学校の様子

学校給食週間の取り組み

 1月28日の朝会で、すこやか委員会が学校給食週間の取り組みとして、給食が学校に届くまでの様子を発表しました。パン屋さんや配送の方などに手紙で質問したり会ってインタビューをしたりして分かったことを発表しました。特にパン屋さんや麺屋さんは朝の3時から作っていると聞いて、みんなびっくりしていました。たくさんの方の力で給食が食べられることを知って、感謝の気持ちが一層育まれたと思います。

P1280001

仁美小との交流会

仁美小との交流会 12月7日(金)

 今年も、1・2年生が仁美小に行って、仁美小の1・2年生と交流しました。一緒に陣取りや宝探しをしたり、焼き芋を食べたりしました。焼き芋は甘くておいしかったそうです。12日には、テレビ会議システムを使って交流する予定です。

IMG 2970

メタセコイアの落ち葉掃き

 学校のシンボルのメタセコイアも紅葉の時期が過ぎ、葉がたくさん落ちてきています。昨日の強風のため、落葉で茶色になったグラウンドをみて、5・6年生が自主的に落ち葉掃きをしました。自分で気付き、行動できる笹岡の子どもたちです。

IMG 2852

お飾り作り

 12月4日、5・6年生が今年も地域の方にお飾り作りを教えてもらいました。児童たちは、悪戦苦闘しながらも作ったお飾りに満足そうでした。きっとお正月には、各家庭自分で作ったお飾りが飾られることと思います。

IMG 2821